収益性、信頼性を最大限実現した太陽光発電所を作るために | 理想収支立案編  はじめに

テクニカルインフォ
2017年07月25日

これまで太陽光発電所を設置するにあたり、
候補用地の敷地面積、地目、地盤、地歴、現況、
周辺環境、インフラ等の情報を収集し、
仮割り付けを行うところまで御紹介しました。
ここまではまだ情報収集の段階です。
正式な現地調査の前段階と言えます。

次回から収支シミュレーションの方法について御説明いたしたいと思います。
具体的には以下のような内容を検討する必要があります。

・PV規模の仮設定
・仮設定発電所の発電量算出(理論値)
・初期投資費用の算定(概算)
・土地賃料、固定資産税の算定(概算)
・電気主任技術者費用の算定(概算)
・維持管理費用の算出(概算)
・損害保険費用等の算出(概算)
・IRRの設定

次回より、これらの各項目について一つずつ
ご紹介していきたいと思います。

03-5439-5242

受付 9 : 00 〜 17 : 00
(土日祝祭日および弊社休業日を除く)

お問い合わせ